りこ雨の休日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年の12月にgスケに行った時の動画を編集してみました。
なかなか面白くて今後はまっていきそうです。
親ばかモード全開ですがご覧になってください。
残念ながら、当のちひろは、現在‘初インフルエンザ‘でぶっ倒れています。
by 波波
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あんなにこだわってた「仮面ライダーキバ」がついに最終回。
その直前に「劇場版 キバ 魔界城の王」のdvdをゲットしたせいか
ちひろは「キバ最終回おわった~」とあっさりしたもんです。
(それにしても見事80年代に青春を謳歌していた我々親世代を魅了するエンディングでしたね。)
・・で次にあっさり始まったのは「仮面ライダーディケイド」
平成仮面ライダー10周年?
とかで、これまでのライダーが次々に出てくるらしい。
カードゲーム「ガンバライド」も始まって、ちひろもりこも早速並んできました。
まー。。
楽しいのはいいんですけどね。
好きなものがあるってことは、とても毎日がハッピーですし。
仮面ライダーなにがしが始まろうが、
新しい楽しみが増えるのは、とても素晴らしいことでしょう。
しいていえば
ま-・・また次のベルトが。。
我が家の当面の課題ですかね。。
ち 「へんしんっ!!」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
それで、新しい車がくるまでの、代車がやってきました。
「アナタ、くるま売る?」
のお兄さんに
「なんとか、テレビ付きの車を!」
と懇願しましたが、あっさり却下されまして
・チャリ乗らない
・テレビ無い
・運転席のドアがちゃんと閉まらない
・70キロが限界・・の
「かなり古いマーチ」
がやってきました。
それでも子供たちははしゃいで、この小さな車を楽しんでいます。
狭い住宅街も、うちの小さな駐車場も、なんなくクリア!
合言葉は 「さすがはマーチ!」
自転車を積まないなら、これで十分満足です。
なんとテレビが無いマーチで、スイミングも往復。
車内で「ミラクルミミカ」が見れなくても仕方ないと、ちひろは諦めている様子です。
この前、無理やり自転車を積んで、100円に行こうかとりこと話してたら
ちひろが、マーチで100円は行かないと言ってきました。
ちゃんと役割を見極めているようです。
そんなこんなのマーチのお陰で、うちの子どもたちも、基本的な車のありがたさを再確認できたことでしょう。
ちひろがどんなにこだわっても、ないもんはどないしょうもないんですわ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
うちの車の趣味はもっぱら波波です。
でも独身時代の愛車が「I Love You SKYLINE」だった磨磨も黙ってはいません。
家族で自転車を始めて、bmxが4台積める車を求めて、
いろいろぶーちゃんに助けてもらって、今の車に乗ってました。
ちひろが「テレビ」にこだわるので、とにかくテレビが見れないとだめ。
・・・チャリが積めて、テレビが見れて、長野に行けて・・・
文句無しの、身の丈以上の車でした。
引っ越して車庫が狭くて、どうしようもなくて
今回涙をのんでさよならすることになりました。
ごめんね。。
我々にはでき過ぎた車だったよ。
ありがとう。。
たくさんたくさん積んで、いっぱいいっぱい運んでくれましたね。
ありがとうの気持ちをこめて。。。
P.S. くしくもその日は、キバも最終回でした。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
さて、スイミング教室の二回目です。。
初めはクラスのお友達に会ってニコニコスタート!
でも、5時を過ぎたころから、ソワソワしはじめ・・
やはり「腹時計が正確」なようで
ち 「ミラクルミミカはーー!!??」
と泣きはらしてしまいました。
もちろん、予告もしてたし、本人もよく分かってたはず。
なのに「腹時計の疼き」には勝てないものなのだ・・と痛感しました。
しかし翌週からは
「今日はスイミング♪」
と朝からゴキゲンでした。
磨 「ミラクルミミカは見れないよ」
ち 「・・ミラクルミミカはみれません(笑)」
またまたクラスのお友達に囲まれて、にこにこプールサイドへ行ったけど
・・また5時がきたらどうなるか・・
とみてました。
でも今回は、5時を過ぎても、5時半になっても全然へっちゃら。
終始、笑顔で終了ーー。
「腹時計」にちひろの「理解と納得」が勝ったようです。
もちろんこれに「経験」が加わりましたから。
(この際泳ぎの上達は後後回しです(^-^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も「マラソン大会」が行われました。
りこは、前の前の晩、
「緊張して、寝れない・・・。」
と泣いてました。
「何番でもいいんやから、一生懸命がんばればええんやで。」
と、励ましてみましたが
やはり緊張は日に日に増していくようでした。
年少の時は
り 「ママ、絶対一等賞とるから見ててな!」
と言ってましたね。
年中の時は
り 「勝ちたいけど・・・ドキドキする。。」
今年は
り 「もうマラソン大会なんか、イヤや~(涙)」
でも、本番を見に行くと、お友達の中ではニコニコリラックス。
三回目の大会でしたが、楽しめたらいいのになあ・・とみてました。
しかし今年もさすが。
最初からマイペースで先導の先生のすぐ後ろを着々と走りつづけ、
最後にラストスパート!!
「ぶっちぎりの一等賞です!!」
とアナウンス。
本当におめでとう!!
幼稚園でも、さすがに“三連覇”はあんまりいないと思うよ。
どこからそんな体力と根性を持ってきたんかね。
とにかく、パパもママもビックリです。
イェェイ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は波波も久しぶりの休みで100円のスクールに参加!!
本当に寒かったけど3時間くらいみっちり乗ったよ。
りこはフェイキーの練習。
最近よく100円にくる高校生の初めて数か月のお兄ちゃんがよくりことフエイキーの練習をしていたのだが、このお兄ちゃんがそろそろフェイキーの戻りの確立が上がってきたのがりこには悔しいようだ。
まだ年長のくせにBMX歴3年という変な女の子。
負けん気は人一倍強い!!
4時頃に20inches shopに移動。ママと待ち合わせ。
お得なセール素敵過ぎ。
割引対象外のものまで磨磨の押しでまけてくれたjin jinさん。
ありがとうございました。
by 波波
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
引っ越す前は毎日通ってた公園です。
一時、ちひろが行くのを嫌がったんで、久しぶりにやってきました。
ここだとちひろがジーニーかぶってても、磨磨もドキドキしません。
もちろん、引っ越した今でも、ジーニーは堂々とかぶってますけど
当たり前が浸透するには時間がかかります。
実は昨夜、久しぶりにやっと、夜中一人で「アイ アム サム」というdvdを見ました。
スタバで働くサムの知能は七歳。
父を追い越した7歳のかわいい娘を、児童福祉局にとられてしまう・・という筋書きです。
純粋で特別な父を、深い愛情で優しく見つめる娘役を、妹りこになぞらえて、観てました。
(顔は全然あんな美形じゃあないけど)
「愛こそすべて」
結末はもちろん、途中でも、ずっと、
幸せな気持ちになれる、素敵な内容でしたよ。
今年も、ぼちぼち、ゆっくりいきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『セブンイレブンで、仮面ライダーのスタンプラリーフェア開催中!』
ってんで、やらねばなりませんでした。
四店舗まわって、専用のライダースタンプを押していきます。
面白いのは、店ごとにライダーの種類が違ってて、
と、もりあがります。
どこに何があるか、HPで見てきたりしてないので当てもん感覚です。
もちろん三人ともそれぞれの自転車で回りました。
チャリチャリチャリ~♪
車道を走って危ない一号線もゴーゴー!
ここで普段のチャリんこ技術を発揮せずして、いつ力を出すねん。
ちゃんとママの司令を聞いて、端っこ一列を守って走れましたね。
四店コンプリートしたら、キバのシールとカードと応募券をゲット!
その応募券で、新ライダー・ディケイドの新変身ベルトが当たるかもしれんねんて!!
・・・しかし、○○かもしれんは、ちひろには理解不能やな。
当たるといいねえ~(* ̄ー ̄*)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちひろに付き合わされて、しょっちゅうdvd店に来てるりこです。
以前は「ディズニー」「ジブリ」コーナーをなんとなく物色してましたが、
最近はあるコーナーに一直線に向かっていって、積極的に視聴してます。
そこはいわゆる「お笑い」コーナー。
両親の血統上、彼女にも間違いなく「お笑い好き」の血が流れています。
お正月テレビで、昼も夜も、あちこちのチャンネルでやってる「漫才」を大喜びで見てました。
なんとかそれを見せてやるために、12チャンネルを譲らないちひろと、親は苦闘もしました。
そしてついに今日は昼間ちひろに「ごっつええかんじ」のdvdを見せることにも成功。
りこはもちろんちひろも大笑いしてました。
まっちゃんがおじいちゃんに扮して、ジャーっとちびったり。。。
意味が分からなくても、子どもなら笑えるシーンでしたが。
りこは、おにいちゃんをハメたら、自由にできることをよく知ってるので
り 「ほら、しらんおじさんやで。お水でびっちょびちょになるで。」
とちひろを一生懸命誘ってました。
まっちゃん見ながら・・・三人で笑い泣きの午後でした。
いやしかし、ちひろにも、お笑いの血が流れているはずだ。。。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
お正月は、家族みんなで、のんびりだらだらを満喫しました。
テレビだけは特別番組ばかりなので、キバもないし、ちひろは少々ぼやき気味でしたけど。
でも「お年玉」がもらえること→「お年玉」でほしいものが買えること・・は、会得できましたね。
ち 「キバdvd買います」
ち 「ライブ!魔界城!」
ち 「ダークキバベルト!」
ち 「龍鬼お人形!!・・・・○△■・・・」
お金の額や価値が分からないので際限ないです。
でも、お年玉で買える額には限界があることも会話で理解できるようになりまして。。
ちゃんと欲しいものに序列をつけて、選択もできました。
ち 「ちいくん、ライブと魔界城、買います!!」
エライ! 「魔界城」は発売まで待つんやね。
しかもいつものコピーではなく、現物オリジナルが欲しいことを主張!
なるほど。。電王のときに学んだんやな。
大事なことは何を買うか、手に入れるか、ということより、いろいろな思考と体験です。
ライダーからいろいろ学んでます・・・親子で。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お正月は二日の日。
百円に行こうと、ばたばた用意してたら、
「ピンポーーン♪」
引っ越してきてから、ちひろが
「おじいちゃん!、おばあちゃん!!」
となついて
「ま、まだ孫はいないから、おばあちゃんじゃないんだけど。。。」
と大変失礼をかましているお向かいさんでした。
(すみません。女性心理など全く無縁な奴です。)
向 「子どもさんが喜んでくれたら。。」
といきなりいただいたのは、熱帯魚セット!
テトラが十匹あまりに、コリドラスが20匹ほど。
しかも照明にヒーターに浄水システム付きで水槽ごと。
磨 「あ、ありがとうございます!」
というわけで、今日から急に、デカい金魚と並んで、まるで我が家は「熱帯魚」好きのような雰囲気。
り 「ママー、このナマズこわい。」
磨 「そ、そんなことないよ。・・ほじほじしてて、か、かわいいやん。。」
う、うーん・・わしら、「サカナ」のかわいさをまだまだ知らんよなあ。。(;´▽`A``
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
皆様 あけましておめでとうございます
今年もどこまでも前向きに明るく楽しくやっていきます
皆様遊んでやってください。
よろしくおねがいします。
by 波波
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント